2017年3月29日水曜日

3月28日(火)

平成29328日 晴れ 参加者4
佐潟湖面にカモ類がまばらに浮かんでいます、シーズン最後に姿を見せて
くれそうなシマアジ探しが愉しみです、 しかし今朝は確認できません
でしたが、北帰途中のキンクロハジロ、オカヨシガモが姿を見せて
くれました。佐潟に居残りしているオシドリ(♂)も成鳥らしくなり
迎えに来る?仲間と一緒に 生まれ故郷に帰るのも近いかも知れません。
ツバメが飛び、ヒバリがさえずる佐潟上空、足元にホトケノザの小さな花、
土筆が顔を出し始めた 少し肌寒い 今日の佐潟でした。

確認鳥種42
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、
カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、
キンクロハジロ、ミコアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、キジ、オオバン、
キジバト、アカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、
シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、
オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス。

ツバメ2羽 佐潟にて326日初認でした。

ホオジロ
ミコアイサ

シロハラ

ツクシ

ホトケノザ

2017年3月21日火曜日

3月21日(火)

平成29321日 曇りのち霧雨 参加者2
昨日からの天気予報が的中、雨が落ちる前に鳥探しが終えるようにと
スタート、木道のアシ原からウグイスの囀りが聞こえます、オオジュリン
の頭部が黒くなっています、ここ数日 カワセミの姿を確認出来ません
多分子育てかな、セキレイの姿も確認出来ません 早く親子で姿を見せて
くれるのが愉しみです。ウソが桜のつぼみをついばんでいます、相変わらず
シジュウカラが元気よく飛び交っている佐潟です。

 確認鳥種36
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、
カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、トビ、ノスリ、チュウヒ、
キジ、オオバン、キジバト、アカゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、
ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、
ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ、シメ、
スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。

ホオジロ

シメ

ウメ

2017年3月19日日曜日

3月19日(日)

3月19日 曇り、参加者3名

今朝はくもり、やや寒い朝です。
上空をオオハクチョウが通過していきました。
湖面はマガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモなどが目立ち、
オオバンが上陸して採餌していました。
オシドリは定位置の杭の上です。
オオタカが時々上空を旋回し監視中。
ヒバリ、ホオジロ、カワラヒワ、モズの声が目立ちました。

確認鳥種46種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
オオハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、、
オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、
ミコアイサ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジ、オオバン、キジバト、
アカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、
ツグミ、ウグイス、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。


今朝の佐潟

北帰の途中のオオハクチョウ

杭の上のオシドリ

ヒドリガモ

オオジュリン

アカゲラ

シロハラ

ツグミ

立派なフキノトウ

2017年3月15日水曜日

3月14日(火)

3月14日(火) 参加者6名
朝から曇り、小雨。
早朝にハクチョウが飛び立ちました。北帰の途中です。
まだ残っているマガモの群れの中にオシドリを見かけました。
葦原にオオジュリンが舞い上がり、シジュウカラが元気な声で飛びかっています。
梢でホオジロが歌を歌いはじめ、その向こうの曇り空にヒバリの声。
湖面の遠くでウグイスが練習をはじめ、それにトビのピーヒョロロが参加します。
カワラヒワもコロコロビーンと鈴の声で鳴き、エナガもジュクジュク言っています。
ついでにキジバトがデデッポー。
春をむかえて佐潟は小鳥たちの声でにぎやかです。
その時、上空を腰が白く光るハイイロチューヒが横切りました。
地表ではヒメオドリコソウが咲き始めています。


確認鳥種48種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
マガン、コハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、
ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、
ノスリ、ハイイロチユウヒ、チユウヒ、キジ、オオバン、キジバト、カワセミ、
アカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、
ツグミ、ウグイス、、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、
オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、オナガ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス。

今朝の佐潟、角田山に霧

オシドリ登場

泳ぐ姿も綺麗なオシドリ

シジュウカラ

アオサギ

ツグミ

ヒメオドリコソウ

2017年3月7日火曜日

3月7日(火)

3月7日(火) 曇り、参加者4名
主役はベニヒワ
とても寒い朝、冷たい風が湖面から吹き寄せていました。
ハクチョウがいない寂しい湖面です。
でも、今朝は特別ゲストのベニヒワが登場です。
枯れ木のてっぺんのステージできれいな紅色を見せてくれました。
とてもとてもきれいでした。印象に残る出会いでした。
その他、
「ちょっとこい」と鳴くウグイス。
春の歌を歌わないホオジロ。
元気印のシジュウカラとエナガ。
おなじみコウノトリ・・なんかがいましたよ。

確認鳥種46種
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、
コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、
ミコアイサ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジ、オオバン、キジバト、
カワセミ、アカゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、
ミソサザイ、ジヨウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、
シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、
カワラヒワ、ベニヒワ、ベニマシコ、ウソ、シメ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、コウノトリ。

寂しくなった佐潟

こんな風にベニヒワ登場

こっちを向いても美しい

あっちを向いても美しい

陽が当たるとこんな感じ

アオジも元気

ぞろぞろ歩くオオバン

2017年3月5日日曜日

3月5日(日)

平成29年3月5日 晴れ 参加者2名
春霞でしょうか、湖面の先がかすんでいます、ウグイス、ホウジロ、の
囀りが歩く先々から聞こえてくる鳥探しです 僕の声を聴けとばかりに
モズがアピールしているようです。ベニマシコが45羽で柳の新芽を
食べているようです、カワセミもぼちぼち子育ての準備かな?静か~に
見守りたいですね、朝早くコウノトリ、キズナが採餌していた今日の
佐潟でした。

確認鳥種41種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、
ミコアイサ、トビ、ノスリ、キジ、オオバン、キジバト、カワセミ、
アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、ジョウビタキ、シロハラ、
ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホウジロ、カシラダカ、アオジ、
オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、コウノトリ。


かわいらしいエナガ

オレンジがきれいなジョウビタキ

シメ

くっきりきれいなアカゲラ

ベニマシコ オス

ベニマシコ メス

2017年3月2日木曜日

2月28日(火)



平成29年2月28日 晴れ(無風)参加者3名

毎回悩まされていた天気 我々おじさんには最高のお天気日和です。
諦めていたハクチョウ1羽が着水 コハクチョウでした、更に何処からともなくヒシクイの鳴き声が聞こえます 湖面近くを観察すれど確認出来ず 上空青空の中にゴマ粒の大きさで長い糸状に連なって北上している63羽のヒシクイを確認できました。
春の陽気に誘われたのか 小鳥達が姿を見せてくれます、ウグイスが鳴き始め エナガがデート チュウヒが枝を加えプロポーズかな?
ミヤマホウジロがシジュウカラとベニマシコと共にいますが カシラダカはどうしているのか心配です。

再度お願い
  撮影時は遊歩道から潟側、葭原に入らないでね 植物貴重種、
  鳥たちの環境保全の為。

確認鳥種45種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
ヒシクイ、コハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、
オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、トビ、
ノスリ、チュウヒ、オオバン、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、
ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、
ミヤマホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、
スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。

カワセミ

ベニマシコ

コサギ

ヒシクイ

霜の降りた枯れ葦