2012年4月26日木曜日

4月26日(木)

ついにカメラでとらえられた佐潟のフクロウ
撮影したH氏談話
「場所は以前、 羽根を拾つた同じ所でした。
どこからでもなく飛んできて偶然 林の中の横枝に止まりました。
道路側からの撮影でしたが、雑木に身を寄せしゃがみこんで
レンズを向けましたが、暗くてシヤツター作動せず全自動に切り替えました。
今回唯一の一枚でした。」


















春のしあわせ















4月26日(木) 参加者2名
 今朝はH氏とH氏が佐潟をまわりました。以前より木立を飛び抜けるフクロウが目撃されていましたが、今朝はついにその姿はカメラでとらえられました。やったー。すごい。うらやましい。そのうえコサメビタキ初認、ムギマキ初認、ヤブサメ初認、ツツドリ初認で鳥種が53種です。佐潟は野鳥図鑑みたいなことになってきました。そこで今朝は番外ですがブログに載せることにいたしました。
第一、第三日曜と毎週火曜の午前7時から、鳥観察で佐潟をまわっています。ご興味のある方はどなたでもぜひご参加ください。お問い合せは yagimoto@coral.ocn.ne.jp 。


今朝の鳥 53種
カイツブリ科 カイツブリ(Little Grebe)、
ウ科 カワウ(Common Cormorant) 、
サギ科 ダイサギ(Great Egret)、
サギ科 チュウサギ(Intermediate Egret)、
サギ科 コサギ(Little Eget)、
サギ科 アオサギ(Heron)、
カモ科 マガモ(Mallard)、
カモ科 カルガモ(Spot-Billed Duck)、
カモ科 コガモ(Teal)、
カモ科 ヨシガモ(Falcated Duck)、
カモ科 オカヨシガモ(Gadwall)、
カモ科 ハシビロガモ(Shoveler)、
カモ科 ホシハジロ(Pochard)、
タカ科 ミサゴ(Osprey)、
タカ科 トビ(Black Kite)、
タカ科 チュウヒ(Eastern Marsh Harrier)、
キジ科 キジ(Pheasant)、
クイナ科 バン(Moorhen)
クイナ科 オオバン(Coot)、
ハト科 キジバト(Oliental Turtle Dove)、
カッコウ科 ツツドリ(Oriental Cuckoo)
フクロウ科 フクロウ(Ural Owl)、
カワセミ科 カワセミ(Kingfisher)、
キツツキ科 コゲラ(Japseane Pygmy Woodpecker)、
ヒバリ科 ヒバリ(Skylark)、
ツバメ科 ツバメ(House Swallow)、
セキレイ科 ハクセキレイ(White Wagtail)、
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、
モズ科 モズ(Bull-headed Shrike)、
ツグミ科 ノビタキ(Stonechat)、
ツグミ科 クロツグミ(Grey Thrush)、
ツグミ科 アカハラ(Brown Thrush)、
ツグミ科 シロハラ(Pale Thrush)、
ツグミ科 ツグミ(Dusky Thrush)、
ウグイス科 ヤブサメ(Shott-tailed Bush Warbler)、
ウグイス科 ウグイス(Bush Warbler)、
ウグイス科 オオヨシキリ(Great Reed Warbler)、
ウグイス科 メボソムシクイ(Arctic Warbler)、
ウグイス科 センダイムシクイ(Eastern Crowned Leaf Warbler)、
ヒタキ科 キビタキ(Narcissus Flycatcher)、
ヒタキ科 ムギマキ(Mugimaki Flycatcher)、
ヒタキ科 オオルリ(Blue-and-white Flycatcher)、
ヒタキ科 コサメビタキ(Brown Flycatcher,)、
エナガ科 エナガ(Long-tailed Tit)、
シジュウカラ科 シジュウカラ(Great Tit)、
メジロ科 メジロ(Japanese White-eye)、
ホオジロ科 ホオジロ(Siberian Meadow Bunting )、
ホオジロ科 アオジ(Black-faced Bunting)、
ホオジロ科 オオジュリン(Reed Bunting)、
アトリ科 カワラヒワ(Oriental Greenfinch)、
ハタオリドリ科 スズメ(Tree Sparrow)、
ムクドリ科 ムクドリ(Grey Starling)、
カラス科 ハシブトガラス(Jungle Crow)、

0 件のコメント:

コメントを投稿