2009年11月10日火曜日

11月10日(火)















ベニマシコ もうじき冬を つれてくる

11月10日(火) 早朝霧深し、その後、快晴 参加者2名
 早朝は先の見えぬような霧の中でした。湖面の霧の中をハクチョウがゆっくりと浮かび、とっても幻想的な光景でした。この光景が今日のメインディッシュです。
林ではシジュウカラが活発に動いています。モズも負けないで大きな声を出しています。ヒヨドリだって負けていません。
「雪がふるとベニマシコだね」など冬の小鳥のうわさ話をしながら歩いていましたら、当のベニマシコに出会いました。カシラダカもミヤマホオジロもお出ましです。みな活発で元気いっぱいです。
時々正体不明の小鳥と出会い、二人でジーっと観察しながら「・・・・・・・・・わからん」で終わることがあります。今後の課題です。

カイツブリ カワウ ダイサギ コサギ アオサギ オオハクチョウ コハクチョウ マガモ コガモ ミコアイサ ミサゴ トビ オオバン キジバト カワセミ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ シロハラ ウグイス シジュウカラ ホオジロ カシラダカ ミヤマホオジロ アオジ ベニマシコ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 32種

11月3日(火)













寒くても にぎやか元気 カモ軍団

11月3日(火)

今年一番の寒さです。
湖畔に立つだけでも寒さのつらい一人旅となりました。
一人旅の私を助けて下さったのがKさんです。
ハイイロチューヒや水鳥のこと、優しく教えていただきました。(感謝)
寒風の空からオオタカ君ががんばれよ!と一声が聞こえたような?
杉林あたりでは、ムチャ寒い大空をハイイロチューヒが2羽舞っていました。とりあえずシャッターだけ押しましたがピンボケ・・美人に写っていません。
途中で高薊(←たかあざみ)とあいさつ「寒いですねカゼ引かないでね」なんて言ってくれました。

11月3日(火)
カイツブリ カワウ ダイサギ チュウサギ コサギ アオサギ オオハクチョウ コハクチョウ マガモ カルガモ コガモ トモエガモ オナガガモ キンクロハジロ ミコアイサ トビ オオタカ ハイイロチュウヒ オオバン キジバト カワセミ アカゲラ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ツグミ ウグイス エナガ シジュウカラ アオジ カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 37種

2009年11月5日木曜日

10月27日荒天

風、雨、雷、虹、晴れ・・・なんでもあり。台風20号の土産ですね。
ハヤブサ、ツグミは風を避けての虹見学のようす。
周辺畑では大根取りで農家は大忙しです。これもこれからの佐潟周辺の風情です。こんな天気でも散歩する人たちとの挨拶「おはようございます」、これはいつもの風情です。
水・土のラムカツィール氏の作品にオオタカが止まっていました。カモを狙うには格好の止まり木ですね。この作品も10月いっぱいで終了とか。こういう止まり木・島もいいのかな~。
確認鳥種は
カイツブリ ダイサギ チュウサギ コサギ アオサギ コハクチョウ マガモ カルガモ コガモ トモエガモ ヨシガモ ヒドリガモ オナガガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ ミサゴ トビ ノスリ ハヤブサ オオバン ユリカモメ キジバト カワセミ アカゲラ コゲラ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス エナガ シジュウカラ ホオジロ カシラダカ ミヤマホオジロ アオジ オオジュリン カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス でした。
ハッと